株式会社ECOTONE(本社:東京都 代表取締役社長:堂上研)は、ウェルビーイングに働ける環境を提供する企業を認定する新たな取り組み「Well-Working認証制度」を発表いたしました。本制度の導入により、企業がより良い働き方を促進し、社員のウェルビーイングと生産性を向上させる企業が増えていくことを目的としています。

Well-Working認証

Well-Working認証の概要

Well-Working認証は「Wellness」(社員の心身の健康)、「Newness」(社員の挑戦やオフィス環境)、「Community」(社員のつながり促進)の3つの主観的ウェルビーイングの重要な柱を基盤としています。

Wellness(社員の心身の健康): 企業が従業員の身体的および精神的健康を維持し向上させるために実施している取り組みを評価します。
Newness(社員の挑戦やオフィス環境): 社員が新しい挑戦を行い、クリエイティビティを発揮できる環境の提供、及びそのためのサポート体制を評価します。
Community(社員のつながり促進): 社員間のコミュニケーションやチームワークを促進し、開かれた職場文化を形成する取り組みを評価します。

認証プロセスと評価方法

企業は、上記の3つの柱に基づいた合計60問の質問に答えるプロセスを経て評価されます。対象者は、企業の経営マネジメント層や管理職です。評価は総得点300点満点で行われ、240点以上を獲得すると、ECOTONE社から「Well-Working認証」が無料で発行されます。この評価システムは、企業が自らのウェルビーイングな働き方や経営ができているか、改善の余地を見つける指針となり、社員のエンゲージメントを向上させ、業績の向上に寄与します。

認証制度の意義と展望

「Well-Working認証制度が企業全体の働き方改革の一助となり、真に魅力的で持続可能なウェルビーイング経営を推進する一助、企業活動がよりクリエイティビティなものになることを期待しています。また、認証を取得する企業は十分な社会的信用を得ることができ、企業ブランドの向上につながります。さらには、直近のECOTONE社の調査結果では、「働き場所」を検討する上で、つながりや成長を重視する人たちの傾向が見られました。ウェルビーイングに働ける環境ということで、採用活動などのリクルーティングにも寄与すると考えています。

ECOTONE社では、本認証制度を通じて多くの企業が「ウェルビーイング経営」に関する意識を高め、より多くの社員が活気あふれる環境で働くことができるよう、継続的なサポートを提供していきます。

診断ページ

https://wellulu.com/diagnosis/

調査報告ページ

https://wellulu.com/investigation-report/

お問い合わせ先

株式会社ECOTONE
担当:堂上研
Email: ken.donoue@ecotone.co.jp